【初心者必須】組み込み関数辞典①

PHP

この記事では
phpを独学で勉強している初心者である たべかけ が、

分からない 組み込み関数 をネットで調べ簡単にまとめたものです。

rand関数

ランダムな値を出す関数です。

fgetc関数

入力エリアの情報をプログラムで取得できる関数です。
1文字ずつしかデータを取得出来きません。
二行目以降は同じようにfgets関数を並べると取得できます。

<?php
  fgets(STDIN);

  //例
  $関数名 = fgets(STDIN);
  echo $関数名;
  ?>

date関数

実行時の年月日を出力できる関数です。

<?php
  date("Y");
?>

trim関数

文字列の前後に入っているタブや半角スペース改行コードを取り除く関数です。

<?php
  trim();

  //例
  $関数名 = trim(fgets(STDIN));
  echo $関数名;
?>

print_r関数

配列の中身を全て出力する関数です。
(配列の中身を確認する。というデバックがメイン。)

explode関数

配列内に格納されている要素の数を調べる関数。
配列と一緒によく使います。

<?php
  $関数名① = explode("区切り文字", $関数名②);
  //$関数名①は「代入予定の関数」$関数名②は「代入する関数」
?>

count関数

値に1足す。1引く時に使います。

<?php
  echo count($関数名);
  //要素数を調べたい関数を入れる。
?>

sort関数

配列を大きい順で整列させる関数です。
ひら→カタ→漢→全角数字、文字コードの順です。

asort関数

連想配列をvalueの値小さい順に整列させる関数です。

arsort関数

連想配列をvalueの値大きい順に整列させる関数です。

ksort関数

連想配列をkeyの値小さい順に順整列させる関数です。

krsort関数

連想配列をkeyの値大きい順に整列させる関数です。

foreach関数

配列の要素順番に取り出して何らかの処理をする関数です。
配列、連想配列区別せず使える。

<?php
  foreach(配列名 as valueを代入する変数){
  //処理
  }
?>
使い所

配列で都道府県を入れておいて、foreachでプルダウンメニューとして表示 etc…

array_fill関数

( )内の内容の配列を作成できる関数です。

<?php
  $関数名 = array_fill(配列のインデックスが何から始まるか,配列の要素数,配列の要素に用意される値);
  }
  $mapRow = array_fill(0, 20, "森");//例
?>

floor関数

商を切り捨てる関数です。(商は割り算の答えのことです。)

<?php
  echo floor(24 / 5); // 4
?>

str_repeat関数

指定した文字列を指定した回数反復する関数です。

<?php
  str_repeat( 文字列, 反復回数 );
  //指定した文字列を指定した回数繰り返し
  //その文字列を表示
  echo str_repeat("PHP入門 ", 5) . "\n";

?>

strlen関数

指定した文字列の長さを返す関数です。
(バイト数を数えます。)

<?php
// 文字列の長さを表示させる
echo strlen('straycats');
?>

string関数

文字列の長さを調べる関数です。

<?php
$str = ' ab cd ';
echo strlen($str); // 7
?>

abs関数

数値の絶対値の取得する関数です。

<?php
$num = -15;
echo abs($num) . "\n";

//実行結果 15
?>

str_split関数

str_split関数は文字列を1文字ずつ分割したり、
指定した文字数で分割することができる関数です。

<?php

// 文字列
$str = 'samurai';
 
// 文字列を1文字ずつ分割
$array = str_split($str);
 
//結果を出力
var_dump($array);

?>

return関数

文字通り何かを「戻す」ために使われる関数です。

<?php
//「△△という関数を定義し、
//〇〇を戻す処理をする」という意味
function △△() {
   return 〇〇;
}

?>

round関数

小数点以下の桁数に対して四捨五入する関数です。

<?php
//「△△という関数を定義し、
//〇〇を戻す処理をする」という意味
function △△() {
   return 〇〇;
}

?>

コメント

タイトルとURLをコピーしました